7月14日は、わたしの31回目の誕生日でした。
「また一つおばさんになるのか・・・」と、あまり嬉しくなかった誕生日が、今までの人生で一番の誕生日になりました!!
休み時間ごとに生徒が日本語教室にやってきて、「久実せんせい、ハッピーバースデー!!」って!数え切れないくらいのプレゼント、カード、お祝いの言葉をもらいました。中には大きいケーキを持ってきてくれる生徒も・・・!!中にはケーキとKFCチキンを買って、誕生日パーティーをしてくれたクラスもありました♪
日本語教師になって、マレーシアに来て、こんなにかわいい生徒達に出会えて、本当にしあわせ!!
みんな、本当にありがとう!!
Japanese Language
Thursday, 14 July 2011
Friday, 20 May 2011
Wednesday, 18 May 2011
マレーシア風鯉のぼり
五月のイベント、といえばやっぱり『子供の日』!
ということで、みんなで鯉のぼりを作ってみました♪♪
日本人では思いつかないような形や色使いで、とってもおもしろかったです。
鯉のぼり、というよりも・・・熱帯魚??(笑)
せっかくなので日本語教室横の廊下に飾りました。風をうけて、元気に泳ぎまくってます。
それにしても、こうやって飾ると、なんか魚の干物を吊るしてるような・・・(^_^;)
ということで、みんなで鯉のぼりを作ってみました♪♪
日本人では思いつかないような形や色使いで、とってもおもしろかったです。
鯉のぼり、というよりも・・・熱帯魚??(笑)
せっかくなので日本語教室横の廊下に飾りました。風をうけて、元気に泳ぎまくってます。
それにしても、こうやって飾ると、なんか魚の干物を吊るしてるような・・・(^_^;)
Thursday, 5 May 2011
スルタンが来た!
今日は私達の学校に、Kedah州のスルタンがやって来ました!
なんでも、一年に一回スルタンがこの学校を訪問するんだとか。
日本でいうと、天皇陛下が学校を訪問する、といったかんじでしょうか。とにかく今週はこの準備で授業どころではなかった・・・!!
写真はスルタンとスルタナ(奥様)のお出迎え待機中☆みんな緊張気味です。
残念ながら肝心のスルタン、スルタナのお写真は撮れませんでしたが、物々しい感じは伝わるかな?マレーシアでは要所要所にこのスルタン、スルタナのお写真が飾られています。実際にお目にかかれるなんて、感動!・・・でも、なんか普通のおじいちゃんって感じでした。(^_^;)
なんでも、一年に一回スルタンがこの学校を訪問するんだとか。
日本でいうと、天皇陛下が学校を訪問する、といったかんじでしょうか。とにかく今週はこの準備で授業どころではなかった・・・!!
写真はスルタンとスルタナ(奥様)のお出迎え待機中☆みんな緊張気味です。
残念ながら肝心のスルタン、スルタナのお写真は撮れませんでしたが、物々しい感じは伝わるかな?マレーシアでは要所要所にこのスルタン、スルタナのお写真が飾られています。実際にお目にかかれるなんて、感動!・・・でも、なんか普通のおじいちゃんって感じでした。(^_^;)
Tuesday, 3 May 2011
マレーシアで日本語教師になる!
マレーシアの中学校で日本語教師を始めて4ヶ月が経ちました。
始めは戸惑うことも多かったけど、今ではすっかり慣れて、毎日楽しく日本語を教えています。
マレーシアの生徒達はとっても純粋!日本の中学生のようにスレていません(^_^;)
恥ずかしがらずに大きい声で発音してくれるし、われ先にと挙手をしてくれるし!かわいくてかわいくてたまりません。
廊下で会う生徒は皆笑顔で「せんせ、おはよ ございます」と挨拶してくれます。日本が恋しくなることもあるけれど、毎日生徒達からエネルギーをもらって頑張っています♪♪
そんなこんなで、今日からブログスタート!
始めは戸惑うことも多かったけど、今ではすっかり慣れて、毎日楽しく日本語を教えています。
マレーシアの生徒達はとっても純粋!日本の中学生のようにスレていません(^_^;)
恥ずかしがらずに大きい声で発音してくれるし、われ先にと挙手をしてくれるし!かわいくてかわいくてたまりません。
廊下で会う生徒は皆笑顔で「せんせ、おはよ ございます」と挨拶してくれます。日本が恋しくなることもあるけれど、毎日生徒達からエネルギーをもらって頑張っています♪♪
そんなこんなで、今日からブログスタート!
Subscribe to:
Posts (Atom)